top of page
検索

Z1バラバラ事件

  • 執筆者の写真: yome
    yome
  • 2018年10月11日
  • 読了時間: 2分

 

本日は雨天なり。

仕事の合間をみて、お預かりしている「Z1」の復活にかかっております。

まずは電気系をすべてとっぱらい、ワイヤー、シート、身包み剥がしちゃいます。タイトルどおりバラバラです。


エンジンを運ぶ台車のような形にまでなっやいました。この状態に至るまで大変。

まず・・・ヘッドライト。ウィンカー配線も球のさしかたも現行とは違う!!ここまで古い(1974年式)バイクを扱うのも久しぶりで、作業の途中途中を画像に収めながら、組み上げるときの参考にしないと。

シートの重さにびびった。

裏は鉄で、ロックはなくて、バイクが転倒するとパカッてあいちゃうのね。

バッテリーケースもさびさびでした。

YB14L・・・でかい。


マフラーは「KERKER(カーカー)」のメガホンマフラーが装着されていました。

当時でも高かったんじゃないでしょうか?

爆音イメージがあったけれど、先日初エンジン始動の際にはさほどうるさくなく、なかなかいい音でした。



キャブもはずしていきます。

んーあんまりきれいでないけれど、オーバーホールしてきれいに仕上げていきます。






ワイヤー類も画像に収めつつはずしていきます。フロントフォークはオーバーホールでいけそうな雰囲気。なんせすべてが重い!!スカスカに見えるけど、この状態での取り回しに力が要る。ちなみに嫁には動かせない。



チェーンも落としました。

「カシメ」かと思って道具使って作業していたら、すぐ近くの箇所に「クリップ」を発見!!ひぇぇぇ、200km/h程スピード出るバイクでクリップはないだろう!コワ


おかげですんなり落ちました・・・。


さて、部品の見積もりが恐いけれど、徐々に始めていきましょう。

エンジンもフルオーバーホール。

フレームの塗装もしていきますよ。


時間はかけていきますよぉ。

 
 
 

Comments


M&B大西

​ 〒7711273 徳島県板野郡藍住町勝瑞字東勝地323-6

  TEL/FAX : 088(641)5541

  営業時間 :  平日8:30~20:30  土日祝10:00~19:00 

         定休日     :   隔週日曜日(1.3.4月除く) 他予告なく変更あり

bottom of page